初心者専業主婦のゆるゆる投資信託

専業主婦でも稼ぎたい!ハンドメイド販売や投資信託で収益を得る方法を書いてます♪

PayPayボーナス運用 12月運用記録

こんにちは♪
ゆるゆる初心者投資家のpicomu-です



前回は、dポイント運用の運用記録を記事にしました

ayumary.hatenablog.com

我が家は、光熱費+スマホ+ネットなどの固定費は、dカードでまとめています
なので、ポイントが貯まりやすい事もあって、dポイント運用に力を入れてますが
その他のポイント運用としては、「PayPayボーナス運用」をコツコツやっています

paypay.ne.jp


今回は、PayPayボーナス運用の12月運用記録と合わせて、
PayPayボーナス運用を約半年続けると、運用益がどれくらい増えるのか?についても、ご紹介できたらなと、思います
では早速
現在のPayPayボーナス運用がこちら~

2021年12月11日現在

現在+17%位です♪
これは結構変動が大きくて…つい先日までは20%→6%位まで下がったりもしてたかな💦
これだけ変動が大きいのは、私が「チャレンジコース」で運用しているからです
PayPayボーナス運用には、2つのコースがあるのですが

選べるコースは2種類
短期運用向け
チャレンジコース

銘柄:DIREXION S&P 500 3X(SPXL)

アメリカを代表する複数企業の株価に連動して3倍上下するコースです。
10%上がればあなたのボーナスは30%プラスに。下がる時も大きいですが短期運用に向いてます。

長期運用向け
スタンダードコース

銘柄:SPDR S&P500 ETF

アメリカを代表する複数企業に分散して運用するコースです。
そのため大きな変動は少なく、長期運用に向いています。

[出典:PayPayポイントを運用する - キャッシュレス決済のPayPay]

このように、チャレンジコースはS&P500の3倍動くため、増える時も減る時も、大きな変動となっています
ポイント運用なので、チマチマやるよりは思いきってやりたいので🤣
全部、チャレンジコースの方につっこんでます♪

どうしてPayPay運用なのか?
ポイントを貯める方法って色々ありますが…めんどくさがりにとっては、色んな所のポイントをやろうとすると、なんか分からなくなっちゃって💨
スマホがドコモなので、光熱費や大きな買い物する時など
基本的に、dポイントにまとめてます
ただ、日常の食費などのお買い物は、なるべくカード払いをしたくなくて(使いすぎたりしたくない、翌月支払いなのが嫌)

その点、現金チャージして使えるものだと、決まった分しか使えないので安心😂
PayPayは現金チャージのみで、使えるお店ではなるべく使っています
あんまり還元率良くないけど、しょっちゅうポイントアップの企画が出るから、結構貯まっていく感じ…
すごく良いのは、バーコード付きの支払伝票を読み取って支払できる
金額が大きい固定資産税も払えて、すごくお得な気分😄(クレジットカード払いだと、手数料が高いのです)

こんな感じで、今後も2つのポイント運用サービスについて、運用の記録を書いていきたいと思いますので

またぜひよろしくお願いします♪






ではでは、また😌