初心者専業主婦のゆるゆる投資信託

専業主婦でも稼ぎたい!ハンドメイド販売や投資信託で収益を得る方法を書いてます♪

PayPayポイント運用 2022年8月 運用記録

こんにちは♪
ゆるゆる初心者投資家のpicomu-です

 

今回は「PayPayポイント運用」8月の運用結果を公開したいと思います♪

 

前回の2022年7月の結果は、こちらの記事です♪

 

これまで、半年間位ず~っと入れっぱなし&自動積立で運用していたのですが

今のボラティリティ高い相場では、たくさん増えていた運用益も吹っ飛んじゃう💦なんて事もありえるので

一旦は全部利確して、機会を見ながらちょこちょこ入れて増やす作戦に変えました😆

なので、ポイント運用はゼロ投資の時もあるかもしれませんが💦

PayPayポイントの保有数と合わせて、毎月の記録を残していきたいと思ってます♪

 

PayPayポイント運用は

3つのコースがあります✨簡単な説明だと

・テクノロジー(ナスダックQQQ)

・スタンダード(S&P500)

・チャレンジ(S&P500ブル3倍)

に連動している感じです

 

※今月は全て利確して、ポイント運用の資金はゼロとなっています

 

なので、保有ポイント数のみで 59,168P

ポイント運用はしてないけれど、獲得ポイントだけで3000ポイントくらい増えてる!PayPayはザクザクポイント貯まりますね😆

 

今後は、相場を読みつつこまめに出し入れして、ポイントを着実に増やせるようにしていこうと思います

ポイントなんで、たまには冒険もしつつ楽しくやっていきたいな♪

私の中でのポイント運用は、マネーマシンを作って日々の生活費の足しにする事なので😂入ってきたポイントは今使うんじゃなく、数年後の為にひたすら貯めるのみです♪

 

PayPayボーナスを運用する - キャッシュレス決済のPayPay

 

現金で払うより絶対お得なのでおすすめ♪

PayPayでのポイ活、良かったらぜひぜひはじめてみてください😋

 

 

今後も、ボーナス運用の結果を公開していきますので

また次回よろしくお願いします😄

 

 

 

 

ランキング参加してます♪

にほんブログ村 主婦日記ブログ 専業主婦へ
にほんブログ村

dポイント運用 2022年8月 運用記録

こんにちは♪
ゆるゆる初心者投資家のpicomu-です

昨年から継続しているポイント運用ですが、我が家は

dポイントの運用と、PayPayポイント

の2つを主軸に続けています

 

毎月貯められるポイントとして

dポイント:スマホ料金や光熱費、クレジットの支払い

PayPayポイント:食費や日用品、ネットの買い物

といった感じで使い分けしています😉

基本的に現金払いはほとんどしてないです♪

 

↓先月の運用記録はこちら♪

 

そんな感じで、2社のポイントを使い分け出来ているのでいい感じに貯まってきてます

統一した方が効率はいいのかもしれないけど…

ポイントに関する改定って結構頻繁にあるし、一方的に改悪されちゃうんですよね

ポイント率悪くされたり、手数料かかるようになったりね💦

なので、分散させておく方が安心なのかなと思ったりもしてます😌

 

さてさて本題に移りまして
dポイント運用の8月運用記録 を公開しまーす

2022年8月19日時点での運用結果はこちら

 

 

今月のdポイント運用の結果は

       運用ポイント  48,912 P

                               + 6,712 P 

                                となりました

 

先月より、運用の仕方を少し変えまして…今月ゲットしたポイント分は追加投入せず保有したままにしています

なので、全て合わせると 68,912 P でした

今月は結構増えてくれてうれしい😆

とは言えまだ相場は不安定なので

しばらくは、投資信託もポイント運用も、現金?比率を高めておこうかなと、方針を変えています✨

 

これから来年にかけて、底値近くまで行ってくれるかなと思うので✨

年末くらいからは少しずつ、段階的に入れていこうかな

 

 

 

 

dポイント運用の良い所は、様々なテーマ別に投資チャレンジできるところだと思います♪

いい勉強にもなりますしね✨

ポイント運用のマネーマシーンを完成させたら、毎月少しずつ家計の足しにしていきたいと考えています♪

もし100万ポイント達成したら、月に1%増えると1万ポイントになる

一万円分、食費なんかで使えたら結構助かりますよね!

なんといっても、ポイントで運用してポイントのまま受けとれば、税金分の20%が課税されずそのまま受け取れます

「PayPayボーナス運用」もですが、ポイント運用は、この目的のために続けていることなので、どれだけ増えても使わず貯め続けるつもりです

とりあえずの目標は10万ポイント✊

 

dポイント運用は、どれもレバレッジかかっていないので

今後の下落局面でも、めげずに毎月積み増ししていこうと思います♪

来年、再来年と 大きくリターンに育ちますように😋

 

それでは、また次回

よろしくお願いしま~す✨

 

 

ランキング参加してます♪

にほんブログ村 主婦日記ブログ 専業主婦へ
にほんブログ村

ずぼら主婦でもできる!仕分けファイルで家計管理

みなさまこんにちは♪

ゆるゆる初心者投資家のpicomu-です

 

今回は、最近新たに始めた家計管理のやり方について書いていきたいと思います

まだ初めて1ヵ月という…🤣全然説得力ない話ですが💦やってみて、「すごくいい!」と自分でも実感できているので✨

もし私のようなズボラ主婦😂の方いらっしゃったら、ぜひチャレンジしてみてほしいです♪

 

ズボラな家計管理で、貯金が出来ない

結婚してから長い間、専業主婦歴を積んできた私ですが

お恥ずかしい話…家計簿もつけたことがありません💦

家計管理はなんとなく。。

毎月余ったら貯金、ボーナス時は多めに貯金で大丈夫でしょ!みたいなどんぶり勘定でこれまできてしまいました

 

旦那様の年収は少しずつ上がっていってるハズなのに、なぜか何年たってもお金が足りない💦

「余ったら貯金すればいい」なんて考えじゃ、いくらお給料が増えたって貯められないのに、なぜか疑問も持たずに過ごしてたんですよね😅

過去に戻って、自分を叱りたい気分😱

 

まずは支出の把握から

転機はコロナ禍になってから

家計管理に目覚めた旦那さんに言われて、とりあえず毎月の支出を把握しなきゃダメだ!と、半ば強制的に家計簿をつける事になりました

でもそれは支出の把握が目的なので、半年ほどつけてみた後はすっかりやめちゃったのです💦

その頃は、自分自身は家計管理の知識などなかったので「忙しいのにこんなめんどくさい事やらされて😰」ぐらいな気分でいたので💦

これを基に、固定費の鬼のような削減が始まったのですが🤣あの頃はすごく夫婦で差があったなぁ

 

初めて学ぶ、家計管理のやり方

特別費とは

そんな「やらされてる感」が無くなったのは突然で✨

ある時たまたま見た記事で、家計管理をする上で①固定費②変動費とは別に③特別費を積み立てるのが大事!と書かれていました

特別費とは、毎月の支払いはないけどイレギュラーで発生する出費の事ですが

例えば、お誕生日や記念日のお祝い、旅行代、保険や税金、家具家電の買い替え とかですかね~

こういう突発的な出費によって、毎月の収支がうまくいかなかったので

これだ~!!って感動したんですが…まぁ当たり前のことではあるんですけれど😂

なので、まずは毎月きちんと特別費の積み立てをやろうと考えました

 

仕分けファイルで家計管理

そんな事から、急に家計管理に興味を持ち始めて🤣YouTubeで、家計管理動画をよく見るようになりました

そこですごく流行っていたのが、仕分けファイルで家計管理をするやり方✨

ファイルや、中のフィリングは100均セリアのもの

 

自分でも以前から似たような方法で、食費や日用品費などは何となく仕分けしてはいたんですが

良いなと思ったのは、特別費にあたる出費を目的別に、ふくろ貯金で積み立てる方法です

例えばふるさと納税で支払うお金を、12ヵ月で割って毎月積み立てしていくという感じ

皆さん、100均の可愛いお月謝袋で、毎月積み立てをされてて

こういうのモチベーション上がりますよね😂

 

はじめ「特別費」として積み立てようとした時は、いざそこから使おうとすると躊躇してしまう所があったのですが

目的別に細かく分けて積み立てしていると、ちゃんとその為の資金として使えるので、管理しやすくてとても良いと思います

 

ファイルで家計管理のやり方

まずは、ありがたいお給料日✨一旦すべてのお金を引き出します

今までは、その場でATMはしごして引き落としのお金とか、振り分けてすぐに入金しちゃっていましたが

一度自宅へ戻ってから、きちんと袋分けを行う事で、お金の出入りが正確に把握できるような気がします✨

こうしてみると、テンションも上がりますしね!

これは日々、大変な思いで頑張ってくれている旦那様のおかげなので…本当にありがたいなと、改めて感謝です😭

この後、特別費の積み立て分も細かく仕分けしていくので、3万円分ほどは千円札にしておろしておきました

もうちょっと多めが良かったかも…

ここから、あらかじめ書き出していた金額分ずつ仕分けしていきます

・銀行振込

・食費や日用品

・毎月積み立てる分

それぞれによって、ふくろを変えて分かりやすくしてます

銀行振込のふくろ以外は、お金を入れた後はファイルに戻して自宅保管です

毎月積み立て分のお月謝袋は、今月分を入れたら可愛いシールを貼ったりして🥰楽しみながら積立てしてます♪

少しずつ増えていくのがワクワクして

まだ始めたばかりだけど、これなら続けられそうです

今まで苦しめられていた、突然の税金の支払いなども💦毎月少しずつ積み立てるので、安心して備えることが出来ます😂

 

特別費で毎月積み立てしてるもの

まだ始めたばかりなので、これから色々と変えていく事もあると思いますが、とりあえず

①家族の特別費と②自分の特別費 と分けています

①は、NHKや年払いの保険、記念日や誕生日、ふるさと納税、習い事の更新費、旅行費用 などです

②は、美容費や衣服代など

あとは、ゆとりがある時に積み立てようと思っているのが

・自宅の修繕費

・医療費(入院等)

・家具家電費

どれも10~20万円くらいまとまった金額が必要になりそうなので、突然必要になった時に困らないように備えておきたいと思っています

 

変われた自分♪

正直、意識が変わるだけでこんなに見えてくるもの違うのか…と自分にビックリです

だってノープランで生きていた頃は、先を見据えて備えておこうなんて、考えもしなかったし💦

なんで10年前からこれをやってこなかったんだ!と後悔する気持ちもありますが

変われている自分に「よしっ✨」って実感もあるので

これからはコツコツがんばって、継続していきたいと思います🤗

そしていつか、ピンチの時にじゃーんとお金を出して

旦那さんにおおっ!て思わせたいんですよね(笑)

 

世の中の専業主婦の皆様は、きっときちんとされているでしょうが💦

もし同じようにズボラさんで「貯金が全然できない~!」ってお困りの方がいらっしゃったら、良かったらぜひ!一歩ずつ試してみてくださいね♪

そして、いつか大きな資産を築きましょう🤣

 

それでは、また次回

よろしくお願いしま~す✨

 

 

 

 

ランキング参加してます♪

にほんブログ村 主婦日記ブログ 専業主婦へ
にほんブログ村

大暴落の米国株でも、利益を取る方法♪

みなさまこんにちは♪

ゆるゆる初心者投資家のpicomu-です

 

絶対初心者にはハードル高すぎでしょ!!な、2022年の投資相場

同じ初心者仲間さんは、どんな感じで過ごしていらっしゃるんだろう😅

私は、ちょっと絶望的な気分の時期もありましたが💦『これは勉強だ!この経験を積めばきっと成長できるはず!』という気持ちもあり

色々考えを整理できたので、後半からは落ち着いて日々過ごせるようになってきました😂

下落が止まらない相場の流れに、ただただじっと眺める毎日でしたが

一歩チャレンジしてみようと思い、ここ最近はベア型の投資信託を購入してみています♪

今回は、これまで色々悩みつつやってきた今年の投資運用生活のまとめを、ちょこっと書き留めてみようかなと思います✨

ほぼ自分の為の振り返りですが🤣良かったらお付き合いください♪

自分の投資スタイルは、短期なのか長期なのか

まずはこれをはっきり意識しなきゃなと思い直しました✨

これまでの記事でも、運用方針について迷っている事を散々書いてきたけれど

改めて読み返すと、我ながら意志が弱い…🤣

暴落する度に、こうしようかああしようかって迷っている気がします💦これ本当は良くないですよね~

YouTubeを開けば、色んな投資家さん達が各々のスタイルで投資していらっしゃって

動画を見ると「そのとおりかも~」ってやっぱり影響受けちゃうんですよね😅

で、何が正解か良く分からず…思い切ってやってみる!という勇気も出ないので、毎日ただ相場を見ながらあぁぁぁって思う毎日です😭

でも我が家は長期投資を目的に、インデックス投資を始めたのだから、例え今年損失が膨らんだとしても、下落時はやはり積み増ししていくのが正解だと思う✨

というか逆に、今後上がってしまったら何の成果も出ず、右往左往しただけで買い場を逃してしまいます💦

今が下げ止まりではなく、さらに大きく暴落するかもしれませんが、右肩下がりの間を少しずつ拾っていこうと考えてます!

 

ベア型の投資信託

今はどちらかというと、スコーんと下げる局面ばかりで💦落ちるナイフを買い続けるわけにはいかないので黙ってみているしかない感じでつまらない😣

だけど、この急落でベアに入れていれば、利益を取ることが出来るんですよね

 

ブルやベアの違いとは

ブルとは雄牛の角を突き上げるイメージで、相場上昇

ベアとは熊が背中を丸めるイメージで、相場下落を表します

「ブル型投資信託(ファンド)」は、マーケットの勢いが強く(ブル)株価が上昇局面にあるときに利益が出ることを期待して組成されている投資信託のことです。

一方で「ベア型投資信託(ファンド)」は、マーケットの勢いが弱く(ベア)株価が下落局面にあるときに利益が出ることを期待して組成されている投資信託ということになります。

引用元:ブル・ベアとは? 株初心者にもわかりやすく解説します。

ベア型は難しいイメージがあって、今までやるつもりは全くなかったけれど、試しにやってみようかなと思いまして

少しずつベア型の投資信託にチャレンジしてみています✨

 

NASDAQ100 3倍ベア

始めて購入した、ベア型の投資信託

トリプルベアだし…恐る恐るで1万円だけ購入しました😂少なーい(笑)

色々自分で情報を得ながら、「この値まで下落したら利確する」と決めてから購入したので、失敗せず20%くらいの利益で売却できました🥰

ほんとは普通のNASDAQ100のベアを探したけれど、楽天証券ではなんかトリプルベアしか見つからなくて💦

たまたまではありますが、想定通りの動きをしてくれたので♪なんだか手ごたえを感じられました

 

購入タイミング

投資信託なので、購入や売却のタイムラグはどうしても生じてしまう💦

なので、ある程度大きな流れが起きている時に、やらないとだめだなと感じました

小さな幅の中で、上がったり下がったりしているようなレンジ相場の間では、うまく利益は出せないけれど

「反発して上げ相場」とか「暴落している相場」の中で売買すれば

ブルでもベアでも、きちんと利益を取れると思います

が!なかなか思った通りに百発百中は難しいですよね~😭

そんなに上手くやれれば苦労はしない💦

 

シナリオを想定してから購入する

ベア投資信託に限らずですが、やっぱり購入時にきちんと今後の値動きを考え、売却のタイミングまで決めてから購入しないとだめですよね

結構これをめんどくさがって、「今買わなきゃ!上がってるから乗り遅れる~」みたいなノリで、購入しちゃう事が多かったんですが😅

そうするとそこが天井で、反落しちゃったりしてね💦

購入する時には、その後のシナリオを想定し、どのポイントで売却するのかも決めてから実行すべし!と

今更ながら、肝に銘じてやっています

そして、思ったシナリオと違った場合も、いわゆる損切りのラインを決めておくことが大切ですね✨

特にベア型の投資信託は大事だと思います

長い目でみれば経済は右肩上がりだから、ブル型の投資信託であれば持ち続ければいつかは上がる…ということになるけれど

ベア型だとそうはいかないので😥損切りは大切✨

 

まとめ

9月のFOMCが終了してから、また株価は急落していますが💦その前にNASDAQトリプルベアを少し購入していたので、ちょっとだけ利益がとれそうです♪

もっと思い切って買い増せばよかったけど…まぁでも安全にやっていく方が無理なくできて良いとしよう🤗

でも本来は、株価がぶち上げで資産が増えるのが一番だから、早くそんな日が訪れてほしいですね😭

その日までは、コツコツ経験を積み上げて待ちたいと思います!

 

 

 

 

それではまた次回

よろしくお願いします~😂

 

 

 

ランキング参加してます♪ポチっと応援よろしくお願いします☺️

にほんブログ村 主婦日記ブログ 専業主婦へ
にほんブログ村

THEO+ docomo 2022年8月 運用記録

こんにちは♪
ゆるゆる初心者投資家のpicomu-です

 

今夜は注目のFOMCですね✨

利上げのペースがどうなるやら💦恐らく0.75で確定だろうけど…株価がどう動くのか、ドキドキです💦

 

ひとまず本題へ

 

今回は、ロボアド資産運用

THEO+ docomo の、2022年8月の運用結果を公開したいと思います♪

 

前回、7月の運用記録はこちら

 

ロボアド資産運用とは?

AIによるロボアドバイザーが、投資家の代わりに資産運用をしてくれるサービス。投資知識が無い初心者でも、世界の有名投資家が行っているような資産運用が実践できちゃうよ♪というもの

手数料は大抵かかりますが

リスク許容度に合わせてポートフォリオを組んでくれるので、ほったらかしでOKなのがありがたいですね😂

 

THEO+docomo

 

THEO+ docomoの運用は2021年2月22日から始めました

最初に4万円入れて、その後は毎月1万円ずつの積み立てを7月まで続け、その後は一旦積み立てをやめてしまっていましたが、色々な下落リスクへの備えとなる事を期待して、今年から積み立てを再開しました♪

米国株全体の相場が悪くなりそうな2022年なので、THEOのポートフォリオに含まれるリスクに対応した 債券銘柄やリートなどの不動産、金などに期待✨

毎月積立+引き出さずに運用 を続けることで手数料も安くなるので

これから地道に積み立てしていこうと思います

 

それでは、THEO+ docomo 

2022年8月19日時点での運用結果はこちら

 

この時点での運用損益は+11.16%

おぉ!大分上がってる✨円安の効果も入ってるのかな😅

 

 

ドル建て表示で見ると↓

 

結構回復はしてきたけれど💦

プラス圏に戻るには、まだまだ時間がかかりそうです…

来年いっぱいは厳しいのかな~まぁ老後まで積み立て放置の予定なので😂気長に待ちましょう✨

 

海外のETFなどの購入は、手数料とかよく分からなくて💦自分にとってはちょっとハードルが高いので

一切おまかせで運用できるのが、ずぼらな私にとっては魅力的です

もし興味がある方いらっしゃったら、ぜひ試してみてください😊

1万円から始められるので、へそくり貯金感覚で始められます♪

 

 

ドコモを利用してなくても、始められます😆❤️

 

↓ THEO+ docomo はこちらから

THEO+docomo

 

ではでは、また次回も

よろしくお願いします😌

 

 

 

 

ランキング参加してます♪ぽちっと応援、よろしくお願いします✨

にほんブログ村 主婦日記ブログ 専業主婦へ
にほんブログ村

 

ジュニアNISA 2022年8月 運用記録

こんにちは

ゆるゆる初心者投資家のpicomu-です♪

今回はジュニアNISAの運用結果を見ていきたいと思います

 

前回(7月分)の運用記録はこちら♪

 

今月も買い増ししていないので値動きだけです

夏のボーナスが入ったら追加の入金をしようと思っていましたが、直近は株価が上がってきていたのでしばらく様子見…

色んなトレーダーさん達の意見を参考にすると、秋の米国中間選挙を過ぎてから大底へ向かう暴落…が予想シナリオですかね~💦

もちろんこれが外れる可能性はあるけれど、大筋はそんな流れなのかなと思うので、年末のタイミングで追加購入しようかなと考えています

今年度分の枠は使いきらないと、翌年へ繰り越しは出来ないのでね💨

 

昨年の反省点なのですが!

米国株を対象とした投資信託を買い増しする場合、締切日をちゃんとチェックしないと年内に購入出来なくなっちゃうんですよね💦

受渡日が、年内じゃないとダメだったんだかな?確か

去年はそれを失敗しちゃって…12月26日くらい?だったかな

受渡日が翌年になっちゃうから注文できなくて😢

ジュニアNISAの枠余らせちゃいました

今年は失敗しないように!締切日をちゃんと把握しておかないと😅

 

 

という事で、ポートフォリオは変わらず以下の通りです✨

  • 娘(オルカン)、息子(先進国株) 35.5万円
  • S&P500  27万円
  • レバナス  25万円

 

2022年8月 ジュニアNISA 運用結果はこちら

娘 ジュニアNISA

  取得総額  875,000 円
  時価評価  811,464
       ( -63,536 円) 8月19日時点 

 

息子 ジュニアNISA

  取得総額  875,000 円
  時価評価  814,204
       ( -60,796 円) 8月19日時点 

 

 

大分株価が戻ってきたかな~✨

レバナスは、本気の底打ち🤣が確認とれない限り入れたくないんですが、どうなるやら…今のところ、買い増しは来年かな💦

ジュニアNISAは、積立期間が来年までなので、よく考えて出来るだけ無駄なく積み上げていかなければとは思ってます✨

 

 

ジュニアNISAの非課税期間は子供が成人するまでなので、我が家はあと8~10年

ちゃんと含み益がとれているように運用していきたいな

今後も気長に時間分散しながら積立てやっていくつもりです♪

 

買い増ししなくても、毎月の運用記録は必ずつけていきますので、興味がある方はぜひチェックして頂けたら嬉しいです♡

 

 

 

 

 

それではまた次回、よろしくお願いします♪

 

 

ランキング参加してます♪

にほんブログ村 主婦日記ブログ 専業主婦へ
にほんブログ村

 

つみたてNISA 2022年8月 運用成績

こんにちは
ゆるゆる初心者投資家のpicomu-です♪

今年もあっという間に、後半戦ですね💦

思えば、株価に振り回された一年だった…散々テンパった、1~3月が懐かしい😂

でも、振り返るといい経験積んでるなと、実感できますね✨

 

さて、今回はつみたてNISAの運用記録です

つみたてNISAは毎月淡々と積み立てを継続中♪

 

前回、2022年7月の運用記録はこちら

 

昨年からスタートさせたつみたてNISA
2年目に突入しました

我が家が毎月積立している投資信託は、以下の3銘柄です

ニッセイ外国株式インデックスファンド
楽天全米株式インデックスファンド
 eMAXIS Slimバランス(8資産均等型)

積立開始は2021年の4月からで、現在16ヶ月目
2022年8月の運用成績はこちら

 

ニッセイ外国株式インデックスファンド

  取得総額  188,887 円
  時価評価  211,089 円
           +22,202 円   ( +11.75%)    

楽天全米株式インデックスファンド

  取得総額  188,886 円
  時価評価  213,869 円
            +24,982 円    ( +13.22%)     

eMAXIS Slimバランス(8資産均等型)

  取得総額  188,886 円
  時価評価  197,333 円
           +8,446 円   ( +4.47%) 

※2022年8月19日時点

 

そして別枠の
つみたてNISA2021年増額枠で買った オルカン

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)

  取得総額  100,000 円
  時価評価  112,008 円
           +12,008 円   ( +12.00%)    

こんな感じです

つみたてNISA総額でみると、+67,638円でした

先月に比べて、なんだかびっくりするぐらい増えました🥰

まだまだ底固めは先だろうけど…20年スパンの長期投資なので、つみたてNISAだけは、途中売却は絶対やらないつもりです✨

他の保有銘柄は、ポジション調整するかもしれないけれど🤣

 

のんびりペースではありますが、継続は力なり!で頑張りたいと思います💡

 

 

 

 

それではまた次回

よろしくお願いします~😂

 

 

 

ランキング参加してます♪ポチっと応援よろしくお願いします☺️

にほんブログ村 主婦日記ブログ 専業主婦へ
にほんブログ村