初心者専業主婦のゆるゆる投資信託

専業主婦でも稼ぎたい!ハンドメイド販売や投資信託で収益を得る方法を書いてます♪

つみたてNISAのはじめ方

f:id:ayumary:20211220115605p:plain

 

こんにちは♪

ゆるゆる初心者投資家のpicomu-です

前回の記事では、投資を始めるきっかけについて書きましたが

ayumary.hatenablog.com

そんなこんなで、NISAをはじめた時のことを今回は振り返りたいと思います

それでは、よろしくお願いします♪

NISAとiDeCoってなんだ?

二つともよく聞くけど、実際どんな制度なのか?気にはなってたけど、違いも良く分かっていませんでした

・NISA

前回も少し触れましたが、NISAを利用すると一定期間、投資で得た利益を非課税で受け取ることが出来ます

通常は、利益に対して約20%の税金がかかるところ、課税される事なく利益分をそのまま受け取ることが出来ます

NISAには、一般NISA・つみたて・ジュニアNISAなどがあり、それぞれしくみが少し違ったり、非課税適用期間も異なります

大体は、NISAかつみたてNISAのどちらかを選択するかと思います

iDeCo

個人で積み立てられる私的年金制度です。自分で決めた金額を、毎月積み立てながら資産運用を行います

iDeCoの積み立ては所得控除の対象となる為、節税の利点もあります

NISAと大きく異なるのは、原則60歳になるまでは、資産を受け取れないという点です

あくまで年金という考えですからね…

NISAとは? : 金融庁

メリットも色々ありますが、専業主婦で基本税金を納めていない立場からすると、所得控除などはそもそも戻るお金もないので😂

とりあえず、NISAをやるべし!と迷わず決めました♪

NISAとつみたてNISA

NISAを始める際、一般NISAつみたてNISAのどちらかを選択する必要があります

違いは何か?簡単にしますと

・一般NISA   

非課税期間5年、毎年120万円まで積み立て可能

・つみたてNISA 

非課税期間20年、毎年40万円まで積み立て可能

私的なイメージでは、NISAは攻め!つみたてNISAは守りの投資みたいな…🤣

まぁ20年も運用期間あれば、暴落しても戻っているだろう、という楽観的な考えと

そもそも120万毎年積み立てるほど、資金の余裕ない💦

ってことで、私はつみたてNISAを利用する事にしました

いざ、つみたてNISAの開設へ

NISA口座の開設が完了するにあたり、必要な手順は

  1. 金融機関を決める(どの証券会社で開設するか?)
  2. つみたてNISA口座を開設
  3. つみたてNISAで投資する銘柄を決める
  4. 毎月つみたての設定をする

ざっくりこんな流れです。が、文字で見てもさっぱり分からないですよね…

とりあえず一番最初にする事は、証券会社をどこにするのか決める事

証券会社はたくさんありますが、会社によって扱っている商品が違うので「この銘柄が買いたい!」というのがあれば、それを扱っている証券会社で決めたりも出来ます

よく聞くのは楽天証券SBI証券

私は、楽天ポイントを貯めたいのもあって、楽天証券で開設する事にしました♪

口座開設の手続きは、用語が良く分からない所もあったりして…

こちらのBANKACADEMY さんの動画で、手取り足取り(笑)参考にさせて頂きました


www.youtube.com

実際の画面を見ながら操作して下さるので、とってもわかりやすいです😂

ちなみに、口座開設は全てネット手続きで完了しますが、本人確認としてマイナンバーカードが必要です

申し込みをしてからしばらく待つと、手続き完了の通知ハガキが届き、次のステップへ進めます

ちょっと時間がかかるので、その間にゆっくりと銘柄選びをすると良いですね♪


つみたてNISAだと、年間のつみたて金額は40万円が上限なので、毎月のつみたては約3万円です。

よく見かけるのは、なるべく使いきれるよう、毎月33,333円ずつの積み立て

また、投資する商品はどれだけ分けても構わないので、一つの商品に全額投資でもいいし、5つの商品に少しずつ分散投資しても大丈夫です

私は、3つの投資信託に毎月33,333円ずつ積み立てしています♪

銘柄選びには、また別記事で書けたらなと思います

 

はじめるまでは、「手続きめんどくさそ~」で億劫になってましたが

今は色んなユーチューバーさんが、親切な解説動画をアップして下さるおかげで

問題なく進める事が出来ました♪

なので、迷ったらYouTube検索!

それでは、次回もぜひよろしくおねがいしまーす😘